新しい出会いと発見 旅ニケーション琉球王国のグスク及び関連資産郡

トップページ 日本の世界遺産 琉球王国のグスク及び関連資産群

南海の華麗な王朝文化

基本情報 スポット プチ情報 公式サイト
12世紀から17世紀にわたり独自の文化を築いた琉球王国の歴史は県内に点在する9つの遺跡によって代表されます。高台にそびえる廃墟の城(グスク)は、その時期の社会構造を、斎場御嶽などの聖地は現代における古代宗教の存続を表しています。
首里城は15世紀初頭に統一王国を築いた尚巴志によって整備され、王国の政治・行政・外交・貿易・文化の拠点となっていました。
※ 公益社団法人日本ユネスコ協会連盟のサイトより引用



 基本情報

所在地
沖縄県
分類
文化遺産
登録年
2000年
具体的な物件
  • 今帰仁城跡(なきじんじょうあと)
  • 座喜味城跡(ざきみじょうあと)
  • 勝連城跡(かつれんじょうあと)
  • 中城城跡(なかぐすくじょうあと)
  • 首里城跡(しゅりじょうあと)
  • 園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)
  • 玉陵(たまどぅん)
  • 識名園(しきなえん)
  • 斎場御嶽(せーふぁうたき)
世界遺産の登録基準(当サイト略称。正式な登録基準はこちら
  • A)文化の交流
  • B)文化的伝統等
  • E)価値ある出来事等
※ 世界遺産リストに登録されるためには、「世界遺産条約履行のための作業指針」で示されている登録基準のいずれか1つ以上に合致する必要があります。
※ 公益社団法人日本ユネスコ協会連盟のサイトより引用
Page top 基本情報 スポット情報 公式サイト


 スポットのプチ情報

掲載スポット(写真はありません。)

今帰仁城跡 座喜味城跡 勝連城跡
中城城跡 首里城跡 園比屋武御嶽石門
玉陵 識名園 斎場御嶽

今帰仁城跡

「三山鼎立時代」には山北(北山)王の居城とし、また中山が三山を統一後には琉球王府から派遣された監守という役人の居城であった今帰仁城。石積みの城郭が見所で、日本100名城にも選ばれています。

Page top 基本情報 スポット情報 公式サイト


座喜味城跡

曲線状の城郭が素晴らしい座喜味城跡。石積みの城郭が見所で、続日本の城100選に選ばれています。

Page top 基本情報 スポット情報 公式サイト


勝連城跡

琉球王国が安定していくなかで、最後まで抵抗した有力按司阿麻和利が住んでいた城です。石積みの城郭が見所です。

Page top 基本情報 スポット情報 公式サイト


中城城跡

琉球王国時代の城、中城城跡。石積みの城郭が見所で、日本100名城にも選ばれています。

Page top 基本情報 スポット情報 公式サイト


首里城跡

琉球王国の政治、外交、文化の中心として 栄華を誇った場所、首里城。復元された朱色の建物が見所で、日本100名城にも選ばれています。

Page top 基本情報 スポット情報 公式サイト


園比屋武御嶽石門

人の出入りがある門ではなく、琉球国王が各地で巡礼に行く際に安全祈願をした拝所。奥には、琉球の信仰における聖域である「御嶽」と呼ばれる森が広がっています。

Page top 基本情報 スポット情報 公式サイト


玉陵

1501年当時の宮殿の形を模して作られた石造りの大型墓地で、沖縄県でも最大の破風墓です。

Page top 基本情報 スポット情報 公式サイト


識名園

王家の保養や外国使臣の接待などに利用された、琉球王家最大の別邸、識名園。国指定の特別名勝にも選ばれています。

Page top 基本情報 スポット情報 公式サイト


斎場御嶽

琉球王国最大の聖地。「御嶽」とは、琉球の信仰における聖域を表しています。

Page top 基本情報 スポット情報 公式サイト


 公式サイト

観光案内
観光スポット
日本ユネスコ協会連盟のページ

Page top 基本情報 スポット情報 公式サイト


ブログ リンク集 サイトについて 提携リンク先募集 問い合わせ
Copyright © tabinication.com All Rights Reserved