異人館の中でもっとも有名な風見鶏の館
 |
三ノ宮駅から北野坂を登っていくと途中から急な坂になり、それを登りきったところにあるのが異人館の中でも一番有名な風見鶏の館。中に入ると当時の生活を垣間見ることができます。風見鶏の館は他の場所より視界が開けており、神戸の港町を一望することができます。また入口手前の広場では大道芸がよく行われていたり、ユニークな彫刻などもあり、異人館めぐりだけでなく他の楽しみ方もできます。
うろこの館
 |
異人館は全部で22もあり、多くの場所で拝観料もかかります。すべてを拝観すると金額も張るのでいくつかピックアップして回るのがいいと思います。特にそれぞれの異人館ごとに様々なテーマがある場合が多く、興味に合わせて回ることをお勧めします。その中でもうろこの館はアンティークな家具や欧州の王室が愛用していた豪華な陶磁器などが置かれています。また隣の美術館には有名な画家の絵画が飾られています。
布引ハーブ園のグラスハウス
 |
最高の景色とハーブの香り
異人館街を抜けて新幹線の停まる新神戸駅方面に向かうと見えてくるのがロープウェイの駅『北野一丁目駅』。山の上にある布引ハーブ園にはここからロープウェイに乗っていきます。終点の布引ハーブ園駅から降りると目に飛び込んでくるのがハーブ園越しの神戸の絶景。布引ハーブ園はここからロープウェイの風の丘駅までの一駅分を坂を下りながら見て回ります。園内には様々なハーブが植えられており、その香りを楽しみながら園内を歩くと日頃の疲れが癒されるような気がします。園内の中間付近にあるグラスハウスからは最高の眺めと様々なハーブティーをドリンクバー形式で楽しむことができるので、おススメです。
布引ハーブ園にはロープウェイの他、新神戸駅の裏から徒歩で登ることも可能です。その道中には布引の滝(日本の滝100選)もあり、ちょっとしたハイキングを楽しむことができます。
ビーナスブリッジ(夜景百選)
 |
異人館の西側にある諏訪山にあるのが夜景百選にも選ばれているビーナスブリッジ。ループ状になった歩道橋から神戸の夜景を堪能することができます。近くにはフレンチレストランのほか愛を誓い合う鍵をかけるモニュメントもあるのでデートには最適です。
神戸には夜景百選に選ばれたポイントが他にもたくさんあります。車であれば一晩でかなりの数を回ることができます。
この地域の写真集と地図 |
北野異人館周辺 |

風見鶏の館 |

うろこの館 |

ラインの館 |
布引ハーブ園周辺 |

グラスハウスの眺望
|
 布引の滝
(日本の滝百選) |

布引ハーブ園内
|

|